薄毛で悩んでいる方ってどれくらいいるんでしょうかね。私も30代の頃は全くきにしていなかったのですが、40代にさしかかりって鏡をみる度にため息が出るのはそのせいかもしれません。
ところで薄毛の人の地肌って見たことありますか?実は地肌にも健康的な髪の人とそうでない人では地肌の色が違うんですよ。
さすがにレインボーのような色はありませんがちょっとした地肌の色の変化で毛髪の状態がわかったりします。
という事で今回は薄毛の地肌は何色?という事についてお伝えしていきますね。
地肌の色と状態を紹介!
それでは早速地肌の色とその状態を紹介していきます。果たしてあなたの地肌の色はどんな感じでしょうか?
- 赤色
- 黄色
- 青色もしくは白色の場合
なんだか信号機のような色具合なんですが、実際にそのように見えるから不思議なんですよね。では一つずつ地肌の色の状態をご説明していきます。
地肌が赤色の場合
何となくわかると思いますが、地肌は赤い場合は信号と同じくちょっと危険です。つまりヒリヒリしたり腫れていたり、もしくはただれている可能性があります。その他かゆみを伴っているかもしれません。
このような場合は何らかの皮膚トラブルが起きているかもしれませんので病院でしっかり状態を診てもらうのが賢明です。
地肌が黄色の場合
地肌が黄色と聞いてギョッと思った方もいるのではないでしょうか。ちなみにまっ黄色ではなくほんのり黄色かなという色合いです。地肌が黄色い場合は赤色になる手前、つまり地肌にとってあまりよくない状態ともいえます。
これ以上ひどくなる前に地肌ケアをするのがオススメです。
地肌が青色もしくは白色の場合
地肌が青色もしくは白色の場合も信号機と同じでとっても健康な状態といえます。特に地肌が透き通るような青白の場合は地肌に栄養分が行き渡っている状態で、毛髪もすくすく育っているとも言えます。
地肌こそ大切にすれば薄毛の予防になる!
地肌って髪の毛で覆われているので、まじまじと見る事はないと思いますが、顔と同様大事にする必要があります。特に薄毛の原因は地肌が固くなっている可能性も考えられます。
ちなみに地肌は顔とつながっていますよね。つまり頭皮と顔は一枚の皮膚でつながっているんです。であれば顔のスキンケアと同様、頭皮の地肌もしっかりケアしてあげた方がいいと思いませんか?
地肌ケアこそ生え際の後退の予防にもつながります。顔のスキンケアと同じように頭皮マッサージをしてあげましょう。
まとめ
- 地肌を見る事で健康状態がわかり、それによって毛髪にも影響がある。
- 地肌の色で信号機とおなじく健康な状態からよくない状態まで見分ける事ができる。
- 地肌は顔のスキンケアと同様、大切にマッサージやケアをした方がいい
地肌はよく農作物を植える畑に例えられる事があります。つまり畑の上には毛髪、要するに作物が育ちます。畑の土壌が固かったり、お水を与えないと当然作物は育ちませんよね。
薄毛の状態は根っことなる頭皮にうまく栄養が行き渡っていないかもしれません。心当たりのある方は一度頭皮の色を確認してみましょう!
本日は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

最近のコメント