つい先日、「最近ちょっと抜け毛が多くない!」グサっ斗突き刺さる言葉を妻からもらいました。う~ん、あまり自覚はなかったものの、長さ的にも認めざるを得ません。
薄毛は遺伝だろ!と親父の顔も浮かびましたが、そんなこと言っても事実を受け入れるしかないですね。
この記事をみているあなたも薄毛や抜け毛に悩んでいる同士かもしれませんね。今回は薄毛に悩むメンズ達に知ってほしい日常生活の危険度チェックについてお伝えしたいと思います。
日常生活に潜む薄毛への危険とは
私もそうなんですが、普段から「薄毛が~抜け毛が~」ってビクビクしながら生活する事ってありませんよね。
むしろ普通の時くらい、マイナスな事はなるべく思い出さないようにしています。少なくとも私の場合はですけどね。
おそらく薄毛で困っているメンズは誰しもそう思っているのではないでしょうか。
でもですよ、普通に生活している習慣が薄毛にメッチャ影響しているとしたらどうでしょう。1本でもムダにできない!という危機的状況であれば早めに改善した方がいいと思うのですがいかがですか。
という事で意外と薄毛に影響している日常生活について見ていきますね。
薄毛の危険度34項目でチェックしてみよう!
ちなみに薄毛の危険度チェックとして以下に34項目掲載しますが、大きいカテゴリーでいうと5つの分類に分ける事ができます。
まず日常生活での薄毛危険度について5つのカテゴリーは以下のとおりです。
- 毛髪の悩み
- 遺伝・体質
- 性格
- 生活習慣
- 食生活
5つのカテゴリーを紹介しましたがこれだけでは何の事かわからないので各カテゴリー毎、さらに詳しくご説明していきますね。
毛髪の悩み
一番薄毛に直結するといっても過言ではないのが毛髪の悩みですよね。では毛髪の悩みの危険度を早速チェックしていきましょう。
- 抜け毛が多い
- 薄毛が気になる
- 毛が細い
- フケが多い
- 頭皮にかゆみがある
- 白髪が気になる
- 円形脱毛症
- ハリ・コシ・ボリュームがなくなってきた
- 今後の脱毛が気になってしょうがない
毛髪の悩みは薄毛に悩んでいる方なら2つや3つくらいは当てはまるのではないでしょうか。ちなみに私の場合でいうと抜け毛が多く、フケと白髪に悩まされているので自覚しないといけないですね。
遺伝・体質
お父さんやおじいちゃんがハゲていたら自分もハゲるのではないだろうか?と思うのが薄毛あるあるの1つに挙げられると思うのですが、ココでは遺伝や体質による危険度をチェックしていきましょう。
- 父方が薄毛家系
- 母方が薄毛家系
- 体毛やヒゲが濃い
- 頭皮が硬い
- 頭皮が脂っぽい
やはり両親や祖父母が薄毛だった場合は負の遺伝を引き継いでいる可能性もありますね。できればその遺伝子だけはいらなかった!と思いたいですが、しっかりケアをすれば薄毛被害を最小限に出来るはず。まずはその事実を知っておきましょう。
性格
性格が薄毛に影響する?ちょっと疑問に思うかもしれませんが項目をみれば納得していただけると思います。
- 几帳面で神経質な性格
- 短期
- 悩み事が多い
- どちらかといえば集中力がない
- ストレスを抱え込みやすく疲れやすい
どの項目も体にも影響を及ぼすようなものばかりと思いませんか?特にストレスで10円ハゲができた!なんて話も聞きますからなるべく毛髪に悪影響を与えるような性格は改善したいものですね。

生活習慣
毛髪に良くない生活習慣だなんて言い出したらキリがないような気もしますが、事実は事実としてしっかり受け止めるようにしましょう。
- テレビ・パソコンを長時間見てしまう
- ヘアカラー・パーマをする事が多い
- 毎日シャンプーをしない、もしくは朝シャンをする
- 平均睡眠時間が6時間以下
- 寝るのはいつも夜0時以降
- 車やバイクに長時間乗っている
- 運動・スポーツが苦手
生活習慣こそ完全に日常生活の一部になっているから急に変えろといわれても難しいですよね。特に私なんかは完全無欠の運動嫌いなんですが、今更運動できるようにするなんて厳しいと思います。
しかし知っておけば頭の中で少しは気をつけようかと思い意識できますよね。私もなるべく体を動かしたりストレッチをしたりして毛髪にも栄養が行き渡ればと思います!
食生活
食生活に関してもたぶん栄養が毛先まで行き届いていないんだろうなぁと心当たりがある人も多いのではないでしょうか。やはり薄毛を改善するにはいろんな事に気をつけないといけないですね。
- 外食が多い
- 肉類・揚げ物が大好き
- 加工品・インスタントラーメンを良く食べる
- 食事を食べたり食べなかったりする
- 香辛料をかけるのが好き
- コーヒーを何杯も飲む
- お酒をよく飲む
- タバコは1日1箱吸ってしまう
食生活に関しては一目でダメだなぁと思いませんでしたか?これらの項目って毛髪にというより健康にとって百害あって一理ないものばかりですよね。とは言うものの直ぐに改善しろといっても難しいかも知れません。
なのでこれらの項目を意識しつつ、改善できるものは少しずつ改善していけばいずれそれが当たり前になってくると思います。
あなたは今のままの生活を送る方がいいですか?それともフサフサの髪でいる方が幸せですか?
まとめ
今回は薄毛に悩む方へ日常生活に潜む危険度チェックをお伝えしてきました。知らず知らずのうちに薄毛になっている原因は普段の生活の改善で劇的に変化するかもしれません。
やらないで後悔するより騙されたと思って実行する方がカッコいいですよ!
今回は以上となります。
ちなみに私は現役ドラッグストアの店長をしていますのでその他いろんな疑問や悩みごとがありましたらメールにて無料でご質問を承っております。
ご遠慮なく聞いて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント