人間であれば誰しも「いつまでも若々しくいたい」と思いませんか?昔のエライ方であれば百薬の長ともいえる薬で永遠の若さを手に入れる方法もあったかもしれませんが、現在では若返りの薬というものは開発されていません。
しかし老いの原因が自分の日常生活にあるんだったら、ちょっと改善するだけで老化の進行を遅らせる事ができます。
という事で今回は老いの原因となる糖化について及び糖化を治す方法を解説していきます。
糖化って何?
普通の生活や会話の中で「糖化」というワードを使う事はないのではないでしょうか。もしくは初めて聞いたという方もいるかもしれません。
では「抗酸化」っていうのは聞いたことありますよね。酸化というのはわかりやすく説明すると活性酸素の影響で体がさび付いてしまう現象を指します。
酸化=体をさび付かせるのであれば糖化を例えると体の焦げ付きと言い換える事ができます。
糖化は〇〇の取りすぎによって起こる
焦げ付きってどのようなときに起こるか想像してみてください。
たとえば目玉焼きを作ろうとしたのはいいけれど、バタバタしてしまって焦げ付いてしまったとします。焦げてしまった目玉焼きって味がないし、不味いですよね。
このような目玉焼きのような現象が体内にも起こっているのです。
実は糖質を摂りすぎると体内で糖質と体の栄養分であるタンパク質がくっついてしまい終末糖化物質(AGE)といわれる物質に変化してしまいます。
糖化が老化の原因を生み出す
糖質とタンパク質がくっついてできたAGEは体の中で老化の原因として働いてしまうのです。
- シワができる
- 肌がくすむ
- 弾力がなくなる
- 重大な疾病(心筋梗塞・脳梗塞・骨粗しょう症)を招く
糖化を甘くみているとせっかくの若々しい体も見た目以上に老けて見え、メタボや生活習慣棒を引き起こすことになるのです。
糖化の原因になるものとは?
肌の衰えが気になったり、生活習慣病で悩んでいるかたは体内で糖化が進行している可能性があります。
では糖化の原因となるものは何かご説明していきます。
糖化の原因は炭水化物の取りすぎ!
炭水化物はいわゆるブドウ糖の事で脳の活性化やエネルギーを生み出すために必要な栄養素ではありますが、ほとんどの日本人は摂りすぎといわれています。
ちなみに炭水化物が多い食事って何だと思いますか?
- 炭酸飲料
- ジュース
- お菓子
- ケーキ
- 揚げ物
こういった食事はダイレクトに糖化につながってしまいます。しかも一度食べだしたら止まらない食べ物ばかりですよね。美味しいのは本当にわかるのですが、おいしさと若々しさだったらどちらを取りますか。
長い目でみれば若さを保ちたいですよね。
では糖化を治す方法を最後にご紹介します。
糖化を治す方法
炭水化物が大好きな人こそ糖化させないように食生活の改善をしていってほしいと思います。ではどうすれば糖化を防げるのか具体的に説明していきましょう。
糖質の摂取を控える
なんといっても糖質の過剰摂取を控えましょう。つまり炭水化物の代表格といわれる
- 炭酸飲料
- ジュース
- お菓子
- ケーキ
- 揚げ物
の摂取はなるべく控えめにする食事を心がけてください。またお酒の飲みすぎも過剰な炭水化物摂取となるので晩酌もほどほどにしておきましょう。
低糖質ダイエットの食事を心がける
糖化になってしまう要因は食事後の急激な血糖値の上昇によるものとされています。であれば血糖値がなるべく緩やかになる食事を心がければいいのです。
このような仕組みで流行したのがいわゆる低糖質ダイエット、別名低GI値ダイエットとも呼ばれています。
GI値が低い食事ほど血糖値の上昇がおそくなり、インスリンの分泌も抑える事ができるのです。
- 炭水化物:そば・玄米・全粒粉パン
- 野菜:さつまいも・キャベツ・ほうれん草・ナス
- 果物:リンゴ・梨・グレープフルーツ・キウイ
抗糖化のサプリメントを摂取する
あくまでも炭水化物の摂取を控えつつ、抗糖化のサプリメントを摂取すれば相乗効果で若返りが期待できます。
抗糖化の代表的サプリメントといえばポリフェノールです。
ポリフェノールといえば抗酸化サプリとして有名ですが抗糖化としても注目が集まっているサプリなんですよ。ポリフェノールは糖化の元となるAGEの生成を抑制する働きがあります。
- 大豆
- レタス・ブロッコリー・そば
- ブルーベリー
- 緑茶・紅茶・カカオ
- コーヒー・ワイン
- ごま
- ウコン
適度な運動を心がける
食っては寝ての繰り返しだとため込んだエネルギーを放出できずに体内に蓄積し、老化を引き起こします。体にいれたパワーを発散させることで体も若々しく、いつまでも元気でいられますよ。
オススメの運動はやはり有酸素運動。買い物がてらにコンビニまでウォーキングや犬の散歩もいいでしょう。ストレスの発散にもなりますね。
まとめ
今回は老化の原因となる糖化を治す方法についてご説明させていただきました。
それにしても美味しい食事程やめられない炭水化物のメニューが多いんですよね。でも食事の度に『食べてしまうと老化しちゃう!』とビクビクさせてなるべく摂取を控えるようにしてくださいね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント