妊娠が発覚して喜びも爆発すると思いきや、情緒不安定に陥る事ってありませんか?私の妻も妊娠時代はひとりしょんぼりしていたり、ためいきをついたりしていましたね。
さらには妊娠発覚後も仕事をしていたわけですが、情緒不安定からくるのか
「仕事に行きたくない!」と急に言ったり、時には泣いたりしていました。男性である私としては慰めてあげる事しかできなかったことを覚えています。
当時を振り返ればもっといいサポートの仕方があったんじゃないかな?と思い、今後の妊娠ママが情緒不安定にならない方法を今回はお伝えしたいと思います。
妊娠後起こる情緒不安定で夜も寝られない
私は普段ドラッグストアでいろんな悩み事や相談を受けるのですが、妊娠後のイライラを少しでも抑えたいという相談もよくあります。
そんなママからの悩み事はこんな感じです。
- 夜になると寝られない
- 涙が止まらない
- 何をするのにもイヤになる
私は男性なので実際どれほどツライのかを理解するのは難しいのですが、ママの表情を見ると不安でたまらない印象でした。
本来妊娠したら生まれてくる赤ちゃんのために頑張ろう!と前向きな気持ちになるはずなのになんで情緒不安定が起きるのでしょうか。
妊娠後の環境の変化で引き起こされる
妊娠する前と後では様々な環境がガラっと変わってきます。妊娠で仕事を辞める方もいらっしゃると思いますし、辞めなくても妊娠以前と同じように仕事をしようとしても負担がかかってしまいます。
また周りの人たちも何かあっては困る、という事で行動を制限するようにサポートしてくれているのではないでしょうか。
妊娠すると周囲の状況が変わり、自分の思い通り物事が進まない事も多くなります。待ちに待った妊娠にもかかわらず、ふさぎ込んでいては損ですよ。
今の気持ちをパパや周囲に打ち明けて悩みを解消するようにしてみましょう。
悪い事ばかり考えてしまうのはどうして?
お腹の赤ちゃんに悪いと思うのですが、なぜ悪い事ばかり考えてしまうのでしょうか。
一般的妊娠後、女性ホルモンのバランスが崩れて精神的に不安定になってしまうため、どうしてもマイナス方向に気持ちが言ってしまいがちになります。
また妊娠したことで将来の見通しが立たず、不安になる事もあるでしょう。
解決策は一人で悩まない事
体の不調に関しては包み欠かさず産婦人科のドクターに相談して一刻も早く不安を取り除いてください。
また将来のビジョンは今後の生活についてはパパやご家族と話し合って不安を克服しましょう。一人でウジウジ悩んでいても何の解決にもなりません。遠慮せずに周りの人を頼ってくださいね。

情緒不安定を解消する方法
情緒不安定を解消するには人と話すことが一番です。
イヤな事があった時など思っていることが話せないと、いつまでたってもモヤモヤした感情をひきずってしまいます。
こういう時こそ家族や友達とおしゃべりするのが一番のストレス解消法なんです。
また同じ妊娠ママ同士のサークルに参加すれば同じ悩みで共有できるのもいいですね。その他気分転換としてショッピングや軽い運動もオススメです。
イライラしてパパに当たり散らしてしまう
いくらイライラしても赤ちゃんには全く影響はありませんが、せっかくサポートしてくれるはずのパパに当たり散らすのはよくありません。
パパはあなたを支えてくれるパートナーですから、ストレス解消の対象にしていては夫婦の関係がこじれてしまいます。
そうならないためにも以下のような事を心がけましょう。
- ウォーキングをする
- 趣味を楽しむ
- 買い物をする
- 二人で外食に出かける
また、パパに当たり散らすのは一緒に寝る時だったりする場合もあります。パパからすると仕事の疲れで眠い時にママから文句を言われると気持ちもげんなりしてしまいますよね。
なのでそういったことを起こさないためにもたまには別々に寝るといった工夫をしてみてもいいでしょう。
赤ちゃんを身近に感じることで情緒不安定が解消する場合も
特に妊娠初期は些細なことでイライラしたり、心配になったりする場合が多いです。
また急に体調が変わるので、体調の変化に気持ちが追いついていかない事もあります。
しかし、そんな状況でも赤ちゃんの胎動を感じられるようになると不安がなくなり、精神的にも落ちてついてきたというママは数多くいらっしゃいます。
あなたのお腹から伝わってくる新たな生命の息吹が芽生えてくる瞬間はあなただけにしかわからないものです。是非小さな生命力を感じ取って不安を吹き飛ばしてくださいね。
まとめ
今回は妊娠ママの情緒不安定の原因と対策についてお伝えしてきました。
育児に心配や不安はつきものですが、悩んでいるのはあなた一人だけではありません。
ふさぎ込まず、悩みをシェアして気持ちを前向きに赤ちゃんの誕生に喜びを見出してくださいね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント