ここでいうのもなんですが、私は20代、30代とそれなりに下半身の状態もよかったものの、40代をすぎてからというものの、完全にお荷物状態となってしまいました。
いわゆる精力の減退というものを自覚しましたね。
でもまだまだ引退するのは早い!という事で今回は
下半身が元気になるサプリの紹介と精力を維持するための予防そして改善についてご説明していきたいと思います。
下半身の元気がなくなる理由
結論から申し上げると下半身の元気がなくなるのは男性ホルモンであるテストステロンの分泌が徐々に落ちていくためなんです。
女性で例えるのもアレですがいわゆる更年期障害というものに近い症状が現れてきます。
精力が減退した場合は自覚症状としては次のようなものが現れやすいです。
- のどが渇きやすい
- 体重が落ちてきた
- 身体のだるさや疲れが目立つ
いわゆる体の老化から下半身の元気がなくなるといってもいいですね。
さてこういった症状何か聞いたことありませんか。この症状の方は糖尿病の可能性が高いです。
糖尿病は血液中からブドウ糖を細胞内に取り組むインスリンの働きが不十分になる病気です。要するに細胞に十分なエネルギーが取り入れられなくなると
- 脱力感
- 疲れ
- だるさ
が起こりやすくなるほか、神経障害や運動障害、知覚神経障害、自律神経の乱れを引き起こします。そして男性が気になるインポテンツも自律神経がうまくいっていないため起こりやすいとされています。
下半身を元気にするサプリと予防方法
では年齢を重ねたら下半身を元気にするのは絶望的か、というと安心してください。さすがに20代の頃のように・・・とまではいかないものの、精力減退をある程度抑える事も可能です。
若返りのビタミンを摂取する
別名若返りのビタミンといわれているのがビタミンEです。ビタミンEは男性ホルモンであるテストステロンの分泌量をあげる事で知られています。
亜鉛は性ホルモンの生成に
性ホルモンの生成や性腺の動きを活発にするのはミネラル成分の亜鉛です。精液を作る精巣という部分には前立腺があるんですが、この前立腺には大量の亜鉛が存在しています。
精子そのものをふやすもの
精子の材料となり、精子の動きを活発にするのはセレンといわれています。また精子の数をふやすのはアミノ酸の一種であるアルギニンを摂取するのも効果的です。
さらにアルギニンには血管拡張作用も兼ね備えているので血行不良の改善にも有効なんですよ。
下半身を元気にするには生活改善も必要
下半身を元気にするためにはただ良質のサプリを摂っているだけでは十分に効果を得られません。まずは日常生活の改善から始めてみましょう。
- たばこを吸わない
- アルコールは控えめに
- カフェインを摂りすぎない
- バランスのいい食事をする
- 有酸素運動を心がける
一つ一つの積み重ねが年齢を重ねても下半身を元気にさせる秘訣ですよ!
まとめ
今回は下半身を元気にさせる方法についてサプリを中心にご紹介いたしました。
私は40過ぎですが、下半身もまだまだ現役でいたいものです。引き続き有力な情報があれば更新していきたいと思います!
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント