みなさま、こんにちは!今日は現役ドラッグ店長が十数年に渡り、ドラッグストアで面接をしてきた中で実際にあった志望動機を紹介したいと思います。
という事で今回見ていただきたいのは
- これからドラッグストアで働きたいという方
にはすごく参考になると思うので是非最後まで見ていってくださいね。ちなみにいい例文と悪い例文も過去の経験から作ってみましたのでドラッグストアでバイトしたい人には是非見てもらいたいと思います。
ドラッグストアバイトの志望動機【悪い例文篇】
ドラッグストアでバイトするのに履歴書の提出が必要です。これはドラッグストアに限らず、面接の前には履歴書を面接者、おそらくほとんどの店が店長さんがされると思います。
その店長さんは履歴書のどこを見るかというとやっぱり志望動機なんですよね。なので志望動機こそしっかり書かないといけないのです。では10数年に渡り、面接をしてきた私が見てきた中で志望動機の悪い例文をお伝えしたいと思います。
- 家から近いから
- お金を貯めたいから
もうこの二つは本当に素直でいいのですが、結構この志望動機が書いてあることってめっちゃあるんですよね。だいたい二人に1人はこの志望動機が書いています。まぁ考えてみればまさにその通りの答えではあるんですが、雇い手としてはもう一歩踏み込んでほしいんですよね。
家から近いから
確かにドラッグストアから歩いてすぐに住んでいてくれると万が一欠員が出たときに「ごめん、ちょっと出てもらえるとうれしいんだけど」みたいな感じでお店にとっても都合がいいのですが、志望動機の一番目としては弱い感じがします。
お金をかせぎたい
私も学生の時はお金を稼ぎたかったのでそう書いたのかもしれません。でもよく考えてください。お金をかせぎたいんだったら別に他の職種でもいいっていう事ですよね。だからこのお金を稼ぎたいという志望動機に対してはさらに突っ込んだ質問をしたりしますね。
ドラッグストアバイトの志望動機【いい例文篇】
悪い志望動機を説明したので次は志望動機に書いてほしい【いい例文】をお伝えしていきます。勘が良い人なら悪い例文を見てピンと来たのではないでしょうか。
- いつもドラッグストアを利用しています。店内も明るく清潔感があり、スタッフさんも優しく接してくれるのでこんな所で働いてみたいと思い応募させていただきました。
ちょっとそこまで褒められると嘘だろ~と思いつつ、面接者としては悪い感じはしません。このように志望動機が書かれていたらさらにこんな質問を投げかけてみます。
- どんな商品を買われていますか?
- 特に印象に残っているスタッフの言葉とかありますか?
みたいな感じでどんどん聞いていきますね。そしたら即答してそのエピソードや答えを言ってくれる人であればこの人信用できるな!と思えますね。
大体お店の事については今まで客として利用したことがあるという方がほとんどです。ホントに顔なじみの人は別として、店長も(少なくとも私は)覚えていない事が多いので実際に面接前にお店の特徴なんかを覚えておくといいと思います。
お店のいい点としてあげるならば
- トイレがいつもきれいにされている印象です
- 荷物をキレイに袋にいれてくれてもらって助かっています
- お薬のご相談を親身になって聞いてもらえました
みたいな感じを語るとなおいいですね!とはいっても作り話じゃなくホントに思ったことを言えばいいと思います。ちなみにこの辺があまり良くなかった・・・。と言ってくれた面接の人はいまだかつていませんね。
悪い印象だったらそもそも面接に来ないから当たり前といえば当たり前ですけどね。
バイト未経験者の場合
- 初めてアルバイトをするのですが、何回か貴店を利用させてもらって働きやすそうなのと人生の経験として接客を学びたいと思い応募させてもらいました。
バイト未経験者の場合は経験者に比べてハードルが高いのですが、採用してもらうのにはやる気が大事です。
このドラッグストアで働きたい!という感情を表にだす表現でアピールしましょう。この例文の場合だったら人生経験として接客を学びたい!なぜなら人と会話するのが好きで自分も薬の事や商品の事を学んでいきたいという事を面接時に伝えてみましょう。
未経験者は高校生や大学生が多いのですが、バイト未経験者の方が変な感情や癖がない分教えやすいので意外と採用率は高いです。逆に経験者の場合は今までこうやってきたから、というプライドを持っている人がいるのでそこは慎重に採用を吟味したりしていますね。
バイト経験者の場合
- 以前は〇〇ドラッグの方で働いておりました。以前の経験が生かせるのではと思い、貴店のバイト募集を拝見し応募させていただきました。
私の場合、他店(ドラッグストア以外も含めて)での経験者の場合に関しても必ずお伺いする質問があります。
- レジ打ちはどんな感じでしたか?
- 接客はされていましたか。
他にもいろいろ聞くのですがメインはこの二つですね。こちらもできる、できないにかかわらず即答できる方ならポイントは高いです。
自己分析ができる方、例えば
「以前勤めていたお店ではレジ業務にたずさわっていなかったのですが、納品や〇〇の発注や売り場作成をしていたので採用していただいたらしっかり覚えたいと思います。」
のようにしっかり伝えることができれば問題ないと思います。
まとめ
- ドラッグストアのバイトでの志望動機は書き方によって印象が違う!
- 家から近い、お金を稼ぎたいから、は志望動機としてはあまりよくない
- ドラッグストアで働きたい!という目的を志望動機に書けば問題ない
履歴書欄の志望動機は店長が一番初めに目を通す箇所です。是非自分の想いを志望動機欄に込めながらどんな質問でも対応できるようにしてくださいね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近のコメント